電柱に取り付けた
街の身近な誘導案内広告です。
電柱広告は長く掲示し続けることで現在も非常に強い宣伝効果を持ち、「地域密着型でユーザーにアプローチする」という点に長けています。
また、地域の人々が毎日目にする電柱広告を出すということは、それ自体が地域内でのブランディングや信頼性の向上につながります。 お店への案内や知名度アップなどの目的で、幅広い業種の方にご利用いただいております。

※地域によって異なります
1. 道路上に掲出できる広告媒体です
電柱広告は、公道上に掲出出来る広告媒体です。
お店までの道案内にすぐれた効果を発揮します。
QR コードを付けるWEBと連携させることも可能です。

2. お店までの道案内に有効
電柱広告は、見やすい場所に矢印などの表示でお客様を的確に誘導出来ます。
目的地までの道案内として、必要な場所に必要なだけ掲出出来ます。

3. 毎日繰り返し視覚的にアピールし認知拡大
毎日の通勤や通学、お買い物など、歩いているときや運転しているときに目に飛び込んでくる広告が電柱広告です。
毎日繰り返し視覚的にアピールすることができるため、店舗やサービスに興味や関心を持っていない「潜在層」に対してニーズを掘り起こしたり必要なものを気付かせたりすることができ、認知拡大に力を発揮し、地域の人に対して認知を広めやすくなります。

4. お手軽な料金です
電柱広告は、ほかの媒体より低価格な料金設定となっています。
広告数も 1 個から取付け可能です、料金は地域により異なります。
1ヶ月広告料
(地域によって異なります)
1個 2,530円(税込)
~4,400円(税込)
看板製作料(初回のみ)
巻付1個 23,100円(税込)
突出1個 27,500円(税込)
※巻付広告は2枚1組の料金
5. 手続きが簡単です
面倒な手続きは、いっさい不要です。
公道上に広告を掲出するために、屋外広告申請などの法的手続きが必要となりますが、
当社がわずらわしい手続きをすべて代行いたしますのでご安心ください。
電柱広告の安全と美観維持を目的に定期点検、取替えなど、
アフター・ケアにも力を注いでいます。
1. 広告管理
掲出広告の安全確認と定期的な広告点検、新しい広告への取替えなど、 安全対策と掲出状態に応じたケアを行っています。

2.電柱の美化・清掃
電柱に貼られたビラ・立て看板などの違法広告物除去・清掃に努めています。
